ナッジのクレカ、ステーブルコイン「JPYC」でVISA加盟店の支払い可能に

Source of this Article
NewEconomy JP 2 months ago 199

ナッジのクレカがJPYC対応に

ナッジ提供の次世代クレジットカード「Nudge(ナッジカード)」において、ステーブルコイン「JPYC」での返済受付が2025年10月を目処に開始される。これにより世界約1億5000万店舗超のVISA加盟店において、ステーブルコインでの買い物が可能になる。ナッジが9月11日に発表した。

なおナッジ調べによるとJPYC対応のクレジットカードは、国内初の事例とのこと。

ナッジカードの返済方法としては、銀行口座からの自動引き落としの他、セブン銀行ATM払いや銀行振込等があった。今回これらに「ステーブルコイン払い」が追加されるとのこと。

ステーブルコイン払いでは、ナッジ指定のウォレットアドレスにJPYCを送金することで返済が可能だという。

ただし同支払い方法については、サービス開始時は対象者を限定し、JPYCの対応チェーンはポリゴン(Polygon)から始めるとのことだ。

JPYCは、国内で初となる日本円と1:1で連動する電子決済手段(ステーブルコイン)。秋までに発行開始予定とされている。JPYCを発行するJPYC社は、8月18日付で資金決済法に基づく資金移動業(第二種)に登録完了している。

【国内初】
クレジットカードで「JPYC払い」が可能に!
ステーブルコインをより身近に感じていただけるのではないでしょうか!
詳細はプレスリリースをご覧ください👇https://t.co/csZAtZcOME

— JPYC株式会社 (@jpyc_official) September 10, 2025

参考:ナッジ
画像:iStocks/inkoly

関連ニュース

  • ナッジ、「ベリロン」公式Visaクレカ提供開始
  • リブワークとアステリア、NFT ($0.00)活用「住宅資産デジタルプラットフォーム」開発へ。JPYC決済の導入も
  • EXPOウォレットが万博終了後「HashPort Wallet」に、USDC ($1.00)とJPYC対応検討
  • 日本初の円建てステーブルコイン発行へ、JPYCが資金移動業の登録報告
  • JPYC、資金移動業でJVCEAの第二種会員に


Facebook X WhatsApp LinkedIn Pinterest Telegram Print Icon


BitRss shares this Content always with Attribution-NonCommercial-ShareAlike 4.0 International (CC BY-NC-SA 4.0) License.

Read Entire Article


Screenshot generated in real time with SneakPeek Suite

BitRss World Crypto News | Market BitRss | Short Urls
Design By New Web | ScriptNet