日本企業・社会でのイーサリアム活用をテーマに
9月12日から15日まで開催されるイーサリアムのカンファレンス・ハッカソンイベント 「ETH ($4,408.96) Tokyo 2025」内にて、イーサリアム創業者のヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏とプレジデントの宮口あや(Aya Miyaguchi)氏らが登壇する特別AMAイベント「Japan × Ethereum:TechからRealへ」が行われる。
このAMAは、9月12日の16:30から国連大学のPlasma Stageで、ETH Tokyoカンファレンスの公式プログラム内イベントとして実施される。
なお同イベントは、ETH Tokyo、あたらしい経済とKudasai.JPによる企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub:WBH」、コインデスク・ジャパン(CoinDesk Japan)運営の企業向けコミュニティ「N.Avenue Club」の3社による共同企画となる。
AMAのテーマは 「日本企業・社会として、どのようにEthereumを導入・活用していくか?」だ。
AMAには、ブテリン氏と宮口氏の他に、イーサリアム財団からエンタープライズチームとファンダーサクセスチームのメンバーが登壇し、参加者からの質問に答える。質問はWBH、N.Avenue Clubの会員から募った質問を中心に、会場からも募集する予定だ。
このAMAは、日本企業や社会が今後イーサリアム上でのプロダクト開発や活用を進めていくにあたり、企業担当者や開発者がイーサリアム財団メンバーに直接要望や意見を伝え、意見交換できる場を提供することを目的に行われる。
開発者のみならず、企業のプロダクトオーナーやビジネスリーダーにとっても、イーサリアムエコシステムの中心人物と直接対話できる貴重な機会となっている。
また当日は、L2プロジェクトのビジネスディベロッパーらとのネットワーキングの機会も設けている。イーサリアムやL2上でのプロダクト開発にあたってのサポート内容について知りたい方や事業への活用方法を模索している事業者は、ぜひこの機会を活用してほしい。
なお現在、あたらしい経済の読者向けに「ETH Tokyo 2025」のチケットが20%割引となる特典が提供されている。このお得な機会にぜひチケットの購入を。
ETH Tokyo 2025のチケット購入はこちらから
ETH Tokyo 2025参加チケットの20%割引コード付きリンクはこちらから
ETHTokyo AMAセッション概要
タイトル:Japan × Ethereum:TechからRealへ
【日程】
・9月12日(金)16:30–17:30 (60分)
【会場】
・国連大学 東京都渋谷区神宮前5-53-70/Plasma Stage
【登壇者・モデレーター】
・Vitalik Buterin Ethereum共同創設者
・Aya Miyaguchi President of EF
・Ash Morgan Enterprise Team of EF
・Adrian Li Head of Founder Success Team of EF
・神本侑季(N.Avenue) – モデレーター
・Yohei Wakita(Web3 Business Hub) – モデレーター
ETH Tokyo 2025 イベント概要
【日程】
・カンファレンス: 2025年9月12日 (金)
・ハッカソン: 2025年9月13日 (土) 〜 9月15日(月・祝)
【会場】
・カンファレンス:国連大学 東京都渋谷区神宮前5-53-70
・ハッカソン:Dragon Gate by Digital Garage 東京都渋谷区宇田川町15-1
イベントチケット購入・詳細はこちら
問い合わせはこちら
一般社団法人Ethereum Japan
Web: https://ethtokyo.org/
Mail: contact@ethtokyo.org
X: https://x.com/Ethereum_JP
画像:Ethereum Japan
参考:公式サイト